越中ミセバヤ・参上♪ [多肉・セダム属]
ちょっと前にミセバヤの記事を書きましたが、
別の種類のミセバヤです!!
セダム属・越中ミセバヤ

↑庭の花を見に花屋さんに行った時に見つけて
購入しました!!
実は、よくあちこちで見かけていたのですが、出会う事の
無かった多肉です♪嬉しいっっ

丸い葉には赤いフチが・・・可愛いですね〜♪

↑先日紹介したミセバヤもそうでしたが、この子にもツボミが!!
開花を楽しみにしています〜♪
別の種類のミセバヤです!!
セダム属・越中ミセバヤ

↑庭の花を見に花屋さんに行った時に見つけて
購入しました!!
実は、よくあちこちで見かけていたのですが、出会う事の
無かった多肉です♪嬉しいっっ

丸い葉には赤いフチが・・・可愛いですね〜♪

↑先日紹介したミセバヤもそうでしたが、この子にもツボミが!!
開花を楽しみにしています〜♪
リプサリス属・名称不明・参上♪ [サボテン・リプサリス属]
花屋さんに花苗を買いに行ったついでに購入しました〜
リプサリス属・名称不明

↑ちょっと変わってますよね〜
このブログの常連さんなら聞いた事のある「モンキーテール」に近い仲間かと・・・

↑もさもさしていて面白いですね〜

↑良ーく見るとこんな感じです!!

↑白いもこもこしたミシュラン君でしたっけ?
あのキャラを思い出しました・・・
この子、こう見えても多肉ではなくてサボテンなんですよ〜♪
ますます不思議ですよねっっ
リプサリス属・名称不明

↑ちょっと変わってますよね〜
このブログの常連さんなら聞いた事のある「モンキーテール」に近い仲間かと・・・

↑もさもさしていて面白いですね〜

↑良ーく見るとこんな感じです!!

↑白いもこもこしたミシュラン君でしたっけ?
あのキャラを思い出しました・・・
この子、こう見えても多肉ではなくてサボテンなんですよ〜♪
ますます不思議ですよねっっ
白雪姫・無事に夏越しで参上♪ [多肉・トラデスカンチア属]
白雪姫錦の実生なんですが、完全に白雪姫になっちゃいました・・・
種を蒔いた時に一本だけ真っ白な子が発芽しましたが、
すぐに枯れてしまいました・・・光合成出来ないものね!!
トラデスカンチア属・白雪姫

↑ヨーグルトの宣伝じゃございませんよ・・
実生の苗床にヨーグルトのケースを使ってます♪
(さぼてんの実生も一緒に写ってますがスルーしてくださいね〜)

↑今年の猛暑、怖かったです・・・
何時全滅してもおかしく無い様な天気でしたものね
水を張ったり捨てたりの試行錯誤でした。
なんたって初めてですから・・・

↑暑くなる前にブルガリアさんち(笑)に幾苗か植え替えましたが、
最近になって何本かが巨大化!!
元の鉢から間引きした感じでブルガリアさんちに引っ越したので、
その時に肥料をまた入れたかな?←記憶に無い!!
まあ、寒さに弱い子なので、少しでも育って欲しいですね〜

↑大きく育った葉は産毛程度だけど・・・

↑小さい葉はもっふもふで癒されます〜♪
いつかお花を咲かせるのが目標です♪
種を蒔いた時に一本だけ真っ白な子が発芽しましたが、
すぐに枯れてしまいました・・・光合成出来ないものね!!
トラデスカンチア属・白雪姫

↑ヨーグルトの宣伝じゃございませんよ・・
実生の苗床にヨーグルトのケースを使ってます♪
(さぼてんの実生も一緒に写ってますがスルーしてくださいね〜)

↑今年の猛暑、怖かったです・・・
何時全滅してもおかしく無い様な天気でしたものね
水を張ったり捨てたりの試行錯誤でした。
なんたって初めてですから・・・

↑暑くなる前にブルガリアさんち(笑)に幾苗か植え替えましたが、
最近になって何本かが巨大化!!
元の鉢から間引きした感じでブルガリアさんちに引っ越したので、
その時に肥料をまた入れたかな?←記憶に無い!!
まあ、寒さに弱い子なので、少しでも育って欲しいですね〜

↑大きく育った葉は産毛程度だけど・・・

↑小さい葉はもっふもふで癒されます〜♪
いつかお花を咲かせるのが目標です♪
金盛丸・開花参上♪ [サボテン・エキノプシス属]
※いつも来てくださる、ネオ・アッキーさんへ
先週末くらいからブログに伺うのですが、四枚目の画像ぐらいまでしか
読み込めずナイスが押せないんです(何故か解らないけど・・)
何度か試したけどダメで・・また改善したらナイスを押させていただきますね
ごめんなさいです・・
さて、金盛丸1号(先に買ったほうの子)の開花記事を
書き忘れていた模様・・・
エキノプシス属・金盛丸

↑気づいたら夜に開花モードに!!
でも、忙しい日だったので暗い部屋に持って行くタイミングが遅かった・・

↑夜咲きの金盛丸は明るいとなかなか開かないのです・・
なので、今回私が寝る頃にはこんな中途半端な開花に・・・

↑翌朝、花びらがくたびれて来る前に撮りました♪
・・・やっぱり無精しないでマクロかな・・・

↑ってことでマクロを設置しましたよん♪
やっぱり違うかな・・・

↑シベも撮りました
毎回思うけど、美しいシベです♪

↑花びらショットも撮りました〜
花びらの先端が可愛いです♪

↑そんな綺麗な花を支えてるのが本体のサボテンくんです。
100均で買って来てからお子様も増え、元気に育ってます!!
鉢も大きめにして元気ですよ〜

↑そして、この花の開花時にちょっぴりモフってた次のつぼみも
おひねり状態でスタンバイです♪
ワクワクはまだ続きますね♪
先週末くらいからブログに伺うのですが、四枚目の画像ぐらいまでしか
読み込めずナイスが押せないんです(何故か解らないけど・・)
何度か試したけどダメで・・また改善したらナイスを押させていただきますね
ごめんなさいです・・
さて、金盛丸1号(先に買ったほうの子)の開花記事を
書き忘れていた模様・・・
エキノプシス属・金盛丸

↑気づいたら夜に開花モードに!!
でも、忙しい日だったので暗い部屋に持って行くタイミングが遅かった・・

↑夜咲きの金盛丸は明るいとなかなか開かないのです・・
なので、今回私が寝る頃にはこんな中途半端な開花に・・・

↑翌朝、花びらがくたびれて来る前に撮りました♪
・・・やっぱり無精しないでマクロかな・・・

↑ってことでマクロを設置しましたよん♪
やっぱり違うかな・・・

↑シベも撮りました
毎回思うけど、美しいシベです♪

↑花びらショットも撮りました〜
花びらの先端が可愛いです♪

↑そんな綺麗な花を支えてるのが本体のサボテンくんです。
100均で買って来てからお子様も増え、元気に育ってます!!
鉢も大きめにして元気ですよ〜

↑そして、この花の開花時にちょっぴりモフってた次のつぼみも
おひねり状態でスタンバイです♪
ワクワクはまだ続きますね♪
氷砂糖・参上♪ [多肉・ハオルチア属]
夏を越えてくれた氷砂糖・・・
ちょっと大きくなったかな?
ハオルチア属・氷砂糖

↑鉢が若干窮屈に感じる氷砂糖・・・
嬉しいですね〜こういうのって♪

↑真上から撮りたかったんですが、光りが足りないみたいなので
ちょっと斜めから・・・
ねっ、窮屈そうでしょう?

↑透明感のある葉は健在です♪
細い棒が出てますが、これは花の咲いた後の茎を切った名残りです
また、お花が見たいなぁ・・・
※3日くらい涼しかったんですが、またまた暑さが戻って来ました・・
お彼岸まではやっぱり無理ですね・・・
涼風、ぷりぃ〜ず♪
ちょっと大きくなったかな?
ハオルチア属・氷砂糖

↑鉢が若干窮屈に感じる氷砂糖・・・
嬉しいですね〜こういうのって♪

↑真上から撮りたかったんですが、光りが足りないみたいなので
ちょっと斜めから・・・
ねっ、窮屈そうでしょう?

↑透明感のある葉は健在です♪
細い棒が出てますが、これは花の咲いた後の茎を切った名残りです
また、お花が見たいなぁ・・・
※3日くらい涼しかったんですが、またまた暑さが戻って来ました・・
お彼岸まではやっぱり無理ですね・・・
涼風、ぷりぃ〜ず♪